ラベル TPP雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TPP雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月31日月曜日

METAL GEAR SOLIDV:GZのアップデート

METAL GEAR SOLIDV:GZのアップデートが本日かかりました。
この記事執筆時点ではコナミのHPに記載はありませんでしたが、
スタート画面の一番下にSAVE DATA UPLOADという項目が増えていました。

アップロードしたセーブデータを使ってTPPに引き継ぐようです

TPPへの引継ぎにはGZのディスクが必要となります。
といった感じの記載がGZのパッケージの引き継ぎ特典の説明の紙に記載がありましたが、
引き継ぎようのセーブデータをアップロードするためにディスク(DL購入の場合インストール済み)が必要であるという意味かもしれません。

アップロードの動画
https://youtu.be/PCxogbX7CHs


TPPを前にコントローラー(特にR2L2)が壊れたけど新調するのはちょっとという人に↓

2015年8月29日土曜日

METAL GEAR SOLID V: TPP 操作方法

本日発売の電撃プレイステーションにTPPの操作方法が掲載されていました。
ほかのマザーベースやFOBの情報も載っていましたので、気になる方は買ってみてください。

操作方法は大筋GZと変わりなしですが、
バディへの指示がL1+左スティックになっていました。

L1は合わせて無線にも対応しているので、押してすぐ話すと無線。
押しっぱなしでバディへの指示といった感じでしょうか?
ホールドアップ後の尋問みたいで少し使いにくくなりそうだなとは個人的に思いました。
ただ、使いやすさは実際にプレイして見ないとわからないので何とも言えませんが。


PS4の場合、FOBをオンラインで自分で操作してプレイするにはPlayStationPlusへの加入が必要と
下のほうにちょこんと書いてありました。

PlayStationPlusは月々500円ちょっとで入れるサービスです。
毎月フリープレイで過去の作品やインディーズの作品が無料ダウンロードできます。
アトリエシリーズや影牢、かまいたちの夜、信長の野望などありました。(配信は終わってます)
自動更新設定をしなければ一ヶ月単位ですが、必要なときだけ会員ということもできます。
ファントムペインをやっている数ヶ月のあいだだけでも会員になってみるのもいいかもしれません。

プレイステーション+ 自動更新解除方法↓
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1313#ps4

オンラインで対決できないFOBってあんまり面白くなさそうですね。

2015年8月28日金曜日

METAL GEAR SOLID V: TPP 40h試遊記事

ファントムペインを40時間程試遊した記事が公開されていました。

約40時間のプレイで体験した『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』の実像とは?
 4つの視点によるプレイインプレッションを公開!
https://web.hackadoll.com/n/4eIf

ざっくりまとめると
・40時間では1章クリアぐらいまでしか進まない。
(プレイの仕方にもよる)単純計算で120時間くらいでクリア?

・メインミッションは何度もプレイできる?
サイドオプスについては記載なし。

・マザーベースでも高いところから落ちたり、スタッフを海に落とすとゲームオーバーになる。

・マザーベースのプラットフォームは
 司令部、戦闘、研究開発、拠点開発、支援、諜報、医療、動物保護
各プラットフォームは思ったより遠い

・シャワーの効果
 リフレックス時間の増加。フルトン回収成功率上昇。→失敗がある?

・オフラインでのMB成長は限界有り。それ以上はFOB建設が必要。
 こちらから攻めなければ、一定期間は攻め込まれない期間がある。

2015年8月27日木曜日

METALGEARシリーズの振り返り2 人物編

シリーズの登場人物についてTPPの時間軸で何をしているかを調べてみました。
ネットで噂されている情報なども多少取り入れています。
意外な人物が関係していたりで面白かったです。
あっているかどうかは本編をやってみてですね。
発売後にあっていたか検証の動画も暇があったら作ってみようかと思います。

MGS:TPP発売直前 メタルギアの人物を調べてみた動画
https://youtu.be/r6FLtZ7etjM

V-logも更新されていました。
ついに最後の段まで来ました。3営業日で発売ですね。
デコイ2回目。

2015年8月26日水曜日

METAL GEAR SOLID V: TPP 小島監督制作のローンチトレイラー

ファントムペイン発売まで一週間ですね。
あと一週間ですが、とても長く感じます。

小島監督が自ら制作したローンチトレイラーが公開されていました。
本日公開でしたが、早いですね。
https://youtu.be/alxN1i1GagM

新型のメタルギアが公開されてました。
REXやRAYより技術的にも上なんじゃないかと思いました。
変形機能までついて。

http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/vlog/index.php5
Vlogも更新されています。
ダンボール今回は多彩ですね。

2015年8月23日日曜日

METALGEARシリーズの振り返り1 歴史編

メタルギアを振り返ってみた動画です。
https://youtu.be/7LH2Eyw1tfs

ネットの情報とメタルギアデータベースと自分の記憶を頼りに作りました。
ざっくりとしてます。主要人物大分省いてます。
次は用語解説か、人物解説かを暇があればつくりたいです。
個人的にGZのプレイ動画は大分ネタ切れで、TPPに向けて鍛錬するくらいしかないです。あとトライアルですかね。

8月26日にコナミからローンチトレイラーが公開されるそうです。

元ネタはこちら(ハッカドールというサイトに飛びます。)
小島監督お手製の『MGSV: TPP』ローンチトレイラーは26日公開!―「これまでのファンへの感謝を込めて」
https://web.hackadoll.com/n/4c5f







2015年8月19日水曜日

A history of METAL GEAR and PlayStation

ソニーが公開した期間限定のメタルギアのシンボリックなシーンを集めた動画です。
動画
https://youtu.be/VP0dNijW630

元ネタ記事
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716865.html

公式サイトのビデオログも更新されていました。
バディにグレネードを撃つようにに指示。
今回はホントにできることが多そうです。
http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/vlog/index.php5


最近、実況を始めました。
実況と言っても声と顔は入れてませんが、プレイをリアルタイム放送してます。
まだ、テスト運用中(練習中)のため、配信は不定期です。

チャンネルのURLです。
http://www.twitch.tv/otanix6089

できれば9/2 am0:00から初回プレーを30分くらい放送したいと思ってます。




2015年8月17日月曜日

METAL GEAR SOLID V: TPP ユニーク兵攻略0‐2 TPPの特典兵士の情報が出てました。

諜報員奪還で諜報員が逃げるルートを自分で走ってみました。
うまく走れればミラー絶賛の見事なドライビングテクニックが証明出来るかと思いましたが、
結果は・・・orz。

思ったよりスピードでなかったです。
https://youtu.be/7Gmt41Rbf-0

ただ走っているだけの動画です。ただ、TPPだったら、マップも広いので、延々とドライブを楽しみたいなというもあって、その練習です。


TPPの特典MBスタッフの詳細が出てました。
こちらがTPP購入特典。
http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/products/index.php5
Amazonもツタヤも、ゲオも基本的に同じスタッフ
CANINE(ケイナイン(犬))K9で米国の警察犬の意味 もある。

PSStoreのみ別で
HOUND(ハウンド:こちらも犬の意味をもつ)→FOXHOUNDなら猟犬
警察犬と猟犬の意味をもつコードネーム。

FOXHOUNDで最強の初号がFOXなら
DIAMONDDOGで最強の初号はDOGなのだろうかとちょっと思いました。
DOGはなんか、ちょっと弱そう。

GZの特典も2つ出ていました。
http://www.konami.jp/mgs5/gz/jp/privilege/index.php5
GZ初回購入特典
FOX(フォックス:きつね)

GZのTSUTAYA購入特典
SKULL(スカル:ドクロ)

GZの特典はTSUTAYA購入特典のみMBスタッフがもらえます。



特典一つに付き男女2名仲間になるようなので
最大で8名なかなかですね。

ちなみ、GZは発売日にツタヤで買って
TPPはTSUTAYAとPSStore両方で買う予定なので、
8人全部揃う予定です。

揃ったら、8人勢ぞろいの動画を公開したいと思ってます。

2015年8月12日水曜日

ビデオログの紹介っぽくなってきてしまいましたが・・・

最近ビデオログの紹介ブログっぽくなってます。

プレイ自体はほぼ毎日やっていますが・・・
動画の整理中のためこんな感じです。

初めて動画にイイネがついたので、ちょっと嬉しかったですね。


ビデオログ
http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/vlog/index.php5

今回はデコイの紹介でした。
マガジン×マガジンって感じのアイテムですね。
(弾倉×雑誌って意味ですよ。)
今回もなかなか洒落が聞いてますね。

作りもののスネークに気を取られている隙にやりたい放題できるアイテムですね。

トレ-ラーではデコイを投げて、飛び出る衝撃で敵兵士を崖から落としたりもしていました。
使ってみたいアイテムの一つですね。




2015年8月11日火曜日

動画を整理中です

最近、動画アップの更新ができていませんが、動画の整理をしています。

タイトルやらサムネイルやらもうちょっとアクセス増えないかなって感じです。
まだ、練習というか試験運用としてGZの動画を上げている段階なので、ちょっとずつ改善していきたいです。

久しぶりにファントムペインのHPをみたら、ビデオログが更新されてました。
http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/vlog/index.php5

アームで音が出して壁たたきの代わりのできるのはGZでなんでなくなったのって思っていたので、嬉しいですね。

緊急回避はなんで紹介のしているのかちょっと疑問です。個人的に・・・。




2015年8月6日木曜日

METAL GEAR SOLID V: GZ  ユニーク兵、捕虜 検証

ユニーク兵って回収したときに文字色が違って固有の兵士名がついているのだけなのか?
と思ってます。

おそらくそうなんでしょうけど、メインミッションの脱走捕虜はただ捕虜とだけなっていて、
文字色は他の捕虜と同じです。他の捕虜と同じ扱いで引き継がれるのでしょうか?


あと個人的に怪しいとおもっているのが、デジャブミッションの戦車のシーン再現後に気絶している兵士やFOXDIEで死亡する捕虜の死体はただのネタなのか?
回収する意味があるのか気になってます。

デジャブとジャメヴは機種によって配信タイミングが違うため、引き継ぎの対象ではない気もします。

対空兵器のMB捕虜、HIDEO、チコパスなど。

一先ず、文字色と固有名がついている兵士、捕虜の回収を検証してみたいと思います。
https://youtu.be/nWvZQqzFqr8


モブを全て回収したわけではないので何とも言えませんが、おそらくユニーク兵はこれ以上いないように思えます。

チコとパスは微妙ですが、捕虜14名+指、目、スキンヘッズ、調査兵、HIDEOの5人
を合わせた計19名が最初のスタッフとして引き継がれるのかなと思います。
そんなに引き継がれるとしたら、スタートダッシュとしてはありがたいです。
さらに特典スタッフ加えたら20名前後にはなりますしね。
推測の域を出ないので、何とも言えませんが・・・。




METAL GEAR SOLID V: TPP FOB面白そう

http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/index.php5

コナミのHPで新トレイラーが公開されてました。
マザーベースの魅力をなんと30分以上紹介するトレイラーでした。

ヒューイがメタルギアを作っている画面もちらっと見えました。
メタルギアをバディにして、出撃できるんでしょうか?

研究開発班
戦闘班
支援班の紹介がありました。

プレイヤーごとに好きなようにマザーベースをおおきくできるので、プレイスタイルにもよるのでしょうが、支援班の支援はすごかったですね。
もうスネークいらねーじゃんって位焼け野原にしてました。潜入支援というより殺戮って感じでした。

戦闘班に配属すれば、スネークの代わりにミッションにも出れます。

研究開発は、その名の通りで、いろんな武器や道具を作ってくれます。
ステルス迷彩も登場してました。


FOBの紹介もあり、
オンラインでつながり、他のプレイヤーと奪い合いができる基地で、作る作らないは自由とのことでした。作らなければ、攻め込まれないのでミッションに集中できますね。
警備兵や兵器の強化で、ある程度自動で守れるのもいいですね。アクションに自身がなくても、頭と組織力で勝つ感じです。
面白そうなので、ある程度マザーベースが大きくなったら、FOBも作って、略奪の旅に出たいと思います。でも、きっと返り討ちにあうんだろうなぁ。
ちなみに、攻撃側は、相手のFOBの中枢に入れば勝利でスタッフが奪えるそうです。
防衛側は、相手を回収したら勝利のようです。
他のプレイヤーに協力してもらうこともできるので、それは面白いなと思いましたが、
一緒にやってくれる友達いないわ。

早く、ファントムペインやりたいですね。ミッションそっちのけで、マザーベース大きくしてそうです。
とりあえず、動物園を作りたいので、動物を収納できるプラットフォームを作りたいですね。


オンラインなら操作性も大切です。
操作性アップしませんか↓↓。







2015年8月5日水曜日

ファントムペインの公式ページ

ファントムペインの公式ページが更新されてました。
V-logなるページが出てました。
なんでも、短い動画でいろんなアクションを紹介してくそうです。
カウントダウン的な感じでしょうか。

MGO(メタルギアオンライン)は発売後すぐではなく、10月6日(北太平洋標準時)のサービス開始だそうです。発売直後からできるのを期待してましたが、
これで、発売後は本編に集中できるので、それはそれでいいかなとおもってます。

新しいトレイラ―も公開されてました。



2015年8月2日日曜日

発売まで1ヶ月

メタルギアソリッドⅤ ファントムペイン発売まであと一ヶ月となりました。

ファントムペイン攻略ブログも練習を兼ねてGZの攻略動画を上げていますが、それもあと一ヶ月となりました。

ちなみ、TPPでものすごく気になるのですが、ミッションとミッションの合間はどうなるのでしょうか?
グランドセフ卜オートとかみたいに特定の場所に行くとミッションが始まるのか?

GZのようにヘリに戻って、ミッションを選択してから出て行くのでしょうか?
個人的には前者のようなシステムの方がうれしいですが、その中で、ヘリを使っての移動も可能にして欲しい感じです。

ヘリを降りたあとにミッションを選択しているトレイラーがありました。
サイドオプスはメインミッションのあいだに寄ることのできるミッションと説明してました。
ミッションとミッションのあいだも動物等探したりできて、敵の兵器
機関銃座や迫撃砲なども回収できるんですね。
銃や車のカスタマイズも面白そうです。


TPPが発売してからの攻略に向けて一ヶ月準備をしていきたいと思います。

2015年8月1日土曜日

METAL GEAR SOLID V: TPP ユニーク兵攻略0‐1 GZ,TPPの購入特典表

GZとTPPともにツタヤで買う予定なんですが、
GZにもTPP用のMBスタッフの購入特典がついてきていた。
まさか同じってことはないよねっと思いつつ、不安だったので調べてみたら、
コナミの公式ページに購入特典がすんごくわかりやすく表になってました。
↓↓↓↓↓↓MGSVの公式ページのリンクです。
http://www.konami.jp/mgs5/tpp/jp/products/privilege.php5

これを見るとGZをツタヤで初回生産分を買っているとMBスタッフは二人もらえるようです。
(GZ初回購入とTSUTAYA購入特典)
また、GZ分とTPP分のスタッフは特典として別になっているので、大丈夫でした。安心しました。
あとは性能がどのくらい違うのかですね。見た目違って同じ性能だと、ちょっと嫌ですし。
ちなみGZ初回購入特典はもう手に入らないそうです。

攻略とは関係ないですが、TPP関連のあんまり役に立たないプチ情報でした。

2015年7月27日月曜日

デジャヴミッション

デジャブミッションをハードでランクSの動画をアップロードしました。

今回デジャヴでシーン再現したのはメタルギアソリッド。(PS版)

アラスカ沖のシャドーモセス島リキッドをリーダーとした、特殊部隊フォックスハウンドが占拠。
メタルギアREXをオタコン(ハル・エメリッヒ)が開発し、核で脅して、BIGBOSSの遺体をアメリカに要求します。始まりはこんな感じです。

途中でリボルバー・オセロットも出てきます。ラスボスはリキッド・スネークです。
ちなみにこの話の途中で、マスター・ミラー(和平・ミラー)がリキッドに殺されていた事実が発覚します。

ファントムペインで、ミラーが未来を変えるために、イーライ(リキッドと予想して)を抹殺しに行くサイドオプスとかなんかありそうで怖い。

ファントムペインでおそらく
2、3、4、PWの同じように再現するミッションがでるんだろうなと思ってます。
(きっと多くの人がそう思っているに違いないと思ってます。)








2015年7月26日日曜日

スナッチャー

今回ジャメヴミッションでSランクをとったので、ちょっとスナッチャーについて書いてみる。

発売は1988年。(僕はまだ、物心すらついてない頃ですね。)
もちろん遊んだことはないです。すみません。

小島監督作品としては

1987年メタルギア
1988年スナッチャー
1990年メタルギア2ソリッドスネーク
って順番です。

詳しいことはググってください。

ウィキペディアにも載ってます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC#.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.BC


ストーリーがざっくりと書いてある。ページです。
http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/1182.html


作中にメタルギアやアウターヘブンが出てきます。

中でもアウターヘブンはスナッチャーが人間に成り代わるのに利用していることもあるので、
ファントムペインのマザーベースが最終的にアウターヘブンとなるのであれば、
ジャメヴミッションの続編が出そうな予感がすごくします。

できれば雷電が刀を使えるようにして欲しいですが。

今回、雷電が登場したのもそうですが、「ありえたかもしれないもう一つの擬史」とサイドオプス全般について表示があることから、
ザ・ボスやコブラ部隊、ヴォルギン、ライコフ、ザドルノフが生きていたというものや、再びキャンベルの登場などもあるかもしれません。(あって欲しい。スナッチャー)

個人的には現役のキャンベルに出て欲しいです。ポータブルオプスから先出てこない。
まあ、役割がミラーとかぶりそうなので微妙ですが・・・。

話がそれましたが、スナッチャーの世界を下にした、ジャメヴミッション。
続編をファントムペインに期待です。





2015年7月24日金曜日

ファントムペインのDL予約が開始。(PS4,PS3)

たまには雑談というか、雑記を。

PS StoreでファントムペインのDL予約が開始されました。(7/23)
PS Store 予約ページ

8/31までの予約ですが、9/2の0時からプレイできるのはちょっと魅力かなと思います。

徹夜してやっても最初が早いだけで、あとは結局同じかなとも思いますし、
徹夜したせいで体調崩して結果プレイできなくなる可能性もあるわけで、

それでも発売直後に最初のステージだけでも最速でやりたい気持ちもあるわけです。
(まあ、フラゲする人には勝てませんが・・・。)

でも、DL版だと通常パッケージしか買えないです。
あと、遊び終わっても中古ゲーム屋で売れないですね。

それでも、ツタヤで予約済みなんですけど、そっちをやめて予約しようかなと思ったりもします。
いちいちディスクの出し入れするのが、めんど臭い人間ですから。

1ヶ月あるので、もうちょっと迷ってみようかなと。